岡山県高梁市湯野





湯野中学校 沿革





湯野村立湯野中学校開校
昭和22年4月
本郷の丘の上の青年学校に併設されて新制中学校として開校する。翌年青年学校は自然廃校になり完全独立校となる。写真は旧校舎にて25年当時の教職員。懐かしい顔が拝顔できる。



第1回生が巣立ちました
昭和23年3月
本郷の丘の上の新制中学校の第1回生が巣立ちました。背景の萱葺きの建物はなんでしょうか?
前列の職員の列に伯父(父の兄)の姿も見えます。



湯野中学校校歌制定
昭和30年2月
明るい親しみのある校歌が制定されました。



校歌の動画です



中町立湯野中学校となる
昭和30年10月
川上郡内の富家、平川、湯野の3ケ村が合併して備中町となる。翌31年4月より正式に備中町立湯野中学校となる



校舎移転なる
昭和32年2月
丘の上の校舎から現在の湯野荘の場所に移転開校する。その後統廃合になるまで、32回生の輩出まで、幾多の思い出を創出するのです。(写真は新設直後で運動場もない頃の校舎です。)



各設備の拡充される



生徒数の激減



湯野中学校の歴史が終わりました
昭和54年3月
湯野中学校は第32回生の卒業式をもって近隣学区統合となるのでした



備中中学校へ統合となりました
昭和54年4月
そして、昭和54年4月、近隣学区が統合され、成羽町田原に高梁市立備中中学校が開設され、同時に湯野中学校はその歴史を閉じることになりました。